メインのブログは、こちらをクリック

【にほんブログ村】集客の効果はある?メリットやデメリットは?

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

今回は「にほんブログ村」の仕組みからメリットやデメリットの紹介をしていきます。結論から言いますと、私は将来的に退会予定です

それでは、個人的な理由も述べつつ、お話していきます。

広告

にほんブログ村の仕組み

【仕組みや集計方法】

  • INポイント:自分のブログ→にほんブログ村のクリック
  • OUTポイント:にほんブログ村→自分のブログのクリック
  • PVポイント:自分のブログの閲覧数に応じて入るポイント
  • 基本はリアルタイムで反映される
  • にほんブログ村独自のアルゴリズムで集計している
  • アクセス解析ツールなどとは数値が一致しないことが多い

基本的な仕組みや集計方法は上記です。

Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールとは、数値が一致しないことが多いことを把握しておきましょう。

 

広告

メリット

  • にほんブログ村のランキングから、アクセスしてもらえることがある
  • PVランキングに参加をすることで、モチベーションが上がることがある

個人的なメリットは以上です。

ランキングの上位にいけなくても、にほんブログ村内の新着記事からブログにアクセスをしてくださる場合があります。

PVランキングは、自分のブログの閲覧数に応じてポイントが加算されますので、ちょっとしたモチベーション維持に繋がるかもしれませんね。

私は主にPVランキングを見ていましたし、参加をするとしたら、PVランキングがおすすめです。

 

広告

デメリット

  • 離脱率(自分のブログ→にほんブログ村)に繋がる可能性がある
  • ランキングの順位に敏感になり、モチベーションが下がる可能性がある

メリットとほぼ逆のことです。

ランキングに参加をするために、専用のバナーを自分のブログ内に貼る必要があります

そのバナーにより、自分のブログから離れてしまうことは、じゅうぶん考えられます。

また、ランキングを気にしすぎてしまい、逆にモチベーションが下がってしまう可能性もあります。

私が紹介をしたメリットとデメリットを比べてみて、試験的に導入してみて、合わなければ退会をすることもひとつの方法です。

 

広告

WordPressでの参加のしかた

【Pingの送信方法】

  1. 設定
  2. 投稿設定
  3. 更新情報サービスにPingのURLを入力

あとは、にほんブログ村から指定されているバナーを、サイドバーなどに設置すれば完了です。

 

広告

まとめ

ランキングサイトは、にほんブログ村だけではありませんが、アクセス数が伸びる可能性がある反面、離脱率が上がってしまう場合もあります。

あなたの「方針に合っているか、合っていないか」もあります。登録自体は無料なので、テストしてみる価値はあると考えています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました